最近の気になるイベント。

こんにちは。「東京迂回路研究」では、イベントはひと段落。以前お知らせしたジャーナルも、デザインが仕上がってきて、編集作業も佳境といったところ。3月の発行を目指して作業中です。

そんな中、研究所のメンバーでよく「情報共有」として、いろんな面白そうなイベントを、LINEやメールでシェアしています。よく考えたらこれ、内々でシェアしているだけだともったいないなと思いました。ので、きょうはいろんな人に面白そうな感触をおすそわけしたいと思います。
3人で持ち寄ってみましたが、それを今日は長津がご紹介。

1) 鹿の劇場「Cry of the Curlew」
奈良県障害者芸術祭「HAPPY SPOT NARA」も今年は4年目。メンバーのなかでも見に行ったり、関わったりしていましたが、今年は見に行けませんでした。見に行けなかったけれどすごく面白かった、らしいです。行きたかった。特にいつも注目しているのがパフォーマンス公演。これまでも、「ゴドー」が来ちゃった「ゴドーを待ちながら」(奈良を拠点に活躍中の劇団「くらっぷ」さん)とか、「歩く」ということに向き合いながらしっとりとソロダンスをつくりあげた「アルクアシタ」(大阪で活躍するダンサーの森田かずよさん)など、かなり目が離せない公演ばかりなので、今年も行きたかった。オーストラリアからCrossRoadArtsというカンパニーの方がいらして、刺激的なパフォーマンスだったらしい……ああ、行きたかった(3度め)。
というわけで来年はぜひ行きたいなと思うので書いておきます。

2) 齋藤陽道さんと荒井裕樹さんの対談。
ちょっと前の記事なんですが、シノドスというWEBマガジンで、写真家の齋藤陽道さんと研究者の荒井裕樹さんの対談を目にしました。齋藤さんと言えば先日Eテレの「ブレイクスルー」で取り上げられていて、全国各地からオファーが絶えないとの噂ですが、実はわたしたちの活動も応援してくれているんです。3月発行予定のジャーナルの巻頭には、なんと齋藤さん撮り下ろしの写真が掲載される予定です。またデザイン段階ですが、その場の空気感を絶妙に捉えていて、言葉になりません。そんなわけでこの対談を読ませて頂きましたが、写真自体ももちろんそうなのですが、写真を撮るというプロセスがまさに「対話」なのだなぁ、と感じさせられました。

3) 久保田翠さんの話を聴きました。
先週、浜松でNPO法人クリエイティブサポートレッツという団体の代表をしている久保田翠さんのお話を東京で伺う機会がありました。浜松で障害のある人の施設を運営されている久保田さんは、ご自身も障害のあるお子さんをお持ちです。その「たけし」くんの存在や在り方を全肯定することからはじまる新しい場として「たけし文化センター」を立ち上げ、さまざまな刺激的な活動をしていらっしゃいます。3月6日〜8日にある「全国アートNPOフォーラム」は、その浜松が舞台となります。わたしたちも全員それぞれのタイミングで伺う予定にしています。私自身は何年ぶりだろう?の浜松です、どのような場に進化しているのか、今からとても楽しみです。

というわけで、またこんな感じのことを書けたらなと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA